てぃーだブログ › たなごころ › 選挙

2007年04月09日

選挙

そういえば、15年前のちょうどこの頃、中学校に入学した私は、
めでたく「学級委員」というものに当選した事があります。

入学式の翌日くらいに行われたその選挙、多感な少年少女が立候補するわけがありません。
そこで担任の先生がとった方法は、

「自分で学級委員にふさわしいと思う人の名前を男女1人ずつ、紙に書くように。」

そこで「学級委員にふさわしいと思う」=「真面目そうに見える」
第一印象発表会となりました。

嫌な予感・・・。

選挙は即時開票され、30人の有権者から、私は28人の支持を受け、見事当選いたしました。

私は1人第一印象を提示された気分でした。
しかも「見た目が地味」=「真面目」=「遊び心がない」という子供の短絡的ともいえる見解のおかげで、
遊びに呼んでもらえなかった経験のあった私は、「真面目」という服を着させられる事が嫌で嫌で・・・。
子供心に、入学早々に沈んだ記憶があります。

しかし、子供ですから、見た目を変える技はよくわかりません。
でも、その「真面目」という服を脱ぎたくて脱ぎたくて、
みんながどうしたら楽しいと思ってくれるか、そういう気持ちはいつもありました。
おかげで、「1年6組学級委員」という組章を付けた私は、
担任の先生をしょっちゅう怒らせては、みんなと楽しく過ごせました。

そういう気持ちが伝わる、ということもその頃知ることができた気がします。


「真面目」という言葉、大人になってもちょくちょく登場してきます。
ふと、国語辞典で調べてみた所、
1:本気なこと。
2:まごころをこめること。

・・・あっそうなん?
今の私は、国語辞典に投票してもらえるやろか。



Posted by aya at 03:00│Comments(2)
この記事へのコメント
お久しぶり~♪
掃除にはまって ブログもほったらかしのりきままです(爆)

・・・で・・・
申し訳ないけど 読んで笑ってしまった・・・(前半部分)

1:本気なこと
2:まごころをこめること

んだんだ 真心はこめたいね☆


そうそう ①はWinしかちゃんと表記されないの
(携帯の絵文字と一緒)

Macだと
-------------------------
(月)本気なこと。
(火)まごころをこめること。
-------------------------
に文字化けしちゃってるから・・・

他の環境の人もいるから
 1: とか 〔1〕 にした方がいいのではないでしょうか?
以上 オタク(ってほどでもないがw)情報でしたw
Posted by りきまま at 2007年04月09日 09:10
あらあらまあまあ久しぶり!

曜日で意味が変わっちゃあ、そら大変やわ。
貴重な情報、ありがとう!!
Posted by aya at 2007年04月10日 00:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。