てぃーだブログ › たなごころ › ゴールデン・ウィーク

2007年05月03日

ゴールデン・ウィーク

この前の日曜、あまりにも天気がいいので、電車で行くところを急遽車に変更~!
ゴールデン・ウィーク2日目の朝、大阪に向かう道はガラガラで、心地よいドライブとなりました。

あの時までは。

阪奈道路に入り、緑の間から吹く爽やかな風に、幸せ~~と、機嫌良くしていたのも束の間。
出口付近で、工事中のため片側2車線が1車線になる所があるのですが、私はすでにその1車線側=左車線を走っていました。
すると、もう1車線になるというのに、まだ右車線を走る車がいます。
どうも携帯電話に夢中で気づいていない・・・。
これは急に車線を変えてくるに違いないと思って、減速。
案の定、指示器もださずに、急に私の前に入ってきた。
その瞬間!!
今度は後ろの車が私の車を覆うが如く、猛スピードで追い越してきた。
減速した時にぴったりついてきたので後ろも怪しい・・・と思ってたけど。
ほんまに、何もかもがギリギリ。
新緑あふれる風景に、急に三途の川が流れてきたのです。

折しも同じ日の昼下がり。
JR大阪環状線桃谷駅で、目の不自由な老夫婦がホームに転落し、列車にはねられ大けがを負う事故がありました。
列車が到着したと勘違いして、誤って線路に転落してしまったそうです。
ただ、夫婦仲良くお買い物にでかけるだけやったのに。
ご主人は、右腕を奪われてしまった。

これだけ駅ホームでの事故が多い世の中、本当に誰も気づけなかったんやろうか?
ちょっとおかしい、と思った瞬間、「あの・・・」と言うだけで良かったのに。
可動柵だって、どうがんばったって、明日取り付けられるものではない。
ほんなら明日、視覚障害者は命をかけて電車に乗らなあかんのか?

自分の切符代だけで、電車は走ってるんじゃない。
自分の税金だけで、道は出来たんと違う。
自分の大切な人に会いに行くために、目の前の人を大切にせなあかん。

人を思いやる余裕もなくゆき急ぐ人達。
そんな灰色の日常を送る人達に、黄金色の休日を過ごせるわけがない、と思う。



Posted by aya at 13:55│Comments(4)
この記事へのコメント
見事な危険回避ですな
阪奈道路しょっちゅう走ってれば運転もうまくなる?!

思いやりをもって運転、よい心掛け(+_+)b
Posted by わっきー at 2007年05月04日 01:59
わあっ!わっきーだ!
コメント、ありがとう~~!

思いやりをもって演奏、よい気持ち♪

またね!!
Posted by aya at 2007年05月04日 03:56
目の不自由なご夫婦、旦那さんは針灸師で、このゴールデンウィーク中に私のとこの会社がハウスクリーニングに行く予定になっててん。
こんな事になるなんて…。
ショックでした。
命は助かったものの、神様は何の為にこんな試練を与えるのか。
システムを変える為?
他に方法はなかったのか?
Posted by はまちゃん at 2007年05月04日 23:00
そんな繋がりがあったんや・・・。

神様は、老夫婦ではなく、我々に試練を与えたのかもしれん。
この事で、駅に立った時、どれだけ意識を変えられるのか。

他に方法がなかったんか?
それは神様を疑う所やけど、
そうさせた私達に責任はあると、思う。
Posted by aya at 2007年05月05日 17:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。