てぃーだブログ › たなごころ

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2008年06月22日

7月スケジュール

7/6(日) 
-ラテン歌謡カクテル-
ラテン歌謡ポップスバンドSpoon
Masgon(ldr,perc),Happyしん(vo),ちいさん(fl),はまちゃん(bs),お嬢(pf)
at LazyTone (大阪・四天王寺)
open 15:00
charge 前売¥2000 当日¥2500
お昼間のイベントです~Spoonは17時頃からの演奏になりますやし

7/20(日)
SUMA BEACH PARTY vol.8
<ponteduro>
at 須磨海岸・海の家レインボー
open15:00~22:00
ponteduroのライブスタートは18:30~予定です!
!No charge!
他にもたくさんのライブやパフォーマンスがありますので、バカンス気分でお越しくださいネ赤ハイビスカス

7/26(土)
<Spoon>
at ハービス大阪・オフィスタワー12F会議室 (大阪・西梅田)
livestart 10:30~予定
料金無料!
フコク生命さんのイベントで演奏させて頂く事になりました!
はみがきチャチャチャ(Spoonの曲)の紙芝居&ライブを1時間ほどやらせてもらいます!
一般入場可!料金無料!
いらっしゃいませ~♪

7/27(日)
大阪フィエスタペルアナ
<ponteduro>
at 梅田スカイビル・メインステージ (大阪・西梅田)
open12:00~20:00
ponteduroのlivestart 18:20~予定
雨天決行!料金無料!です♪

7/27(日)
-祝・ペルー独立記念日&マチュピチュ「新・世界七不思議」決定!イベント-
<ponteduro>
at CELLBLOCK (大阪・南堀江)
open pm2:00~am1:00
ponteduroのライブスタートは21:00~予定です!
前売¥2500(w1dr) 当日¥3000(w1dr)
他にもライブあり、ダンスパフォーマンスあり、DJありと、盛りだくさんなイベントです♪
しかも先着50名様には「ピスコサワー」(ペルーの一番ポピュラーなお酒、ピスコのカクテル)
の無料サービスがあるそうです!
ぜひぜひいらっしゃいませ~カクテル

いよいよ夏本番!
あ~~ラテンだ♪ラテンだ♪ひゃっほう~♪スイカ  


Posted by aya at 19:06Comments(0)ライブスケジュール

2008年06月20日

ライブのお知らせです!

明日は~♪赤

6/21(土)
<Hisapi y sus SeisManos>
Hisako Inoue(vo),Tacumi Santo(tp),Guaya Suzuki(tb,coro),
Heko Nishikawa(bs),Aquico Ohgushi(conga,coro),G.Saito(bongo,coro),
Aya Takemoto(pf,coro)
at HOWLIN’BAR(大阪・塚本)
open 19:00 start 20:00
charge¥1000(dr別)
対バン:HIRON with 未知の舟
私の演奏するバンドはHIRON~さんの後で演奏しますので、21:00位からの演奏になります。

お時間あれば、お越しくださいませ~!  


Posted by aya at 15:10Comments(4)日記

2008年06月16日

あいたたた・・・

正月でもないのに、餅をついてしまいました。
尻餅です。

バイト先で、床がちょっと濡れていて、
誰か転んだら大変!と思ってモップを取りに行った所が濡れていて、

すってんころり~~ん!!

・・・人の心配をする前に自分の心配をするべきです。
かったいかったい床に座り込み、なんとか立ち上がって裏に下がったものの、
しばしの間キラキラときれいな星が見えました。あいたたた・・・☆

しかも、かなりの衝撃やったので今だ腰にまで響いている感じで、
尻餅もつく場所を考えないと結構ツライものやと判明しました。
やっぱり餅は杵とうすでつくのが一番、床はやめましょう。

バイト仲間に悲劇を報告し、
嫁入り前に顔を怪我しなくて良かったわ~とか、
妊娠してたらえらいこっちゃやったわ~と言ってたら、
ピアニストやから手を怪我しなくて良かったね、と言われました。

妄想に気をとられていると、こういう事になるんでしょうね。
  


Posted by aya at 15:34Comments(4)日記

2008年06月10日

奇跡

先日は京都のエル・ラティーノというお店でライブ、
そして打ち上げもそちらでさせて頂きました。

そしてお店のマスターがとっても面白く、温かな方で、
マスターの話で朝方近くまで盛り上がりました。

その話の中で、マスターが今まで経験した”奇跡”をいろいろ話してくれたのですが、
本当に、”この世におこるとは思われないふしぎな出来事”(うちの国語辞典調べ)って、
どこかで、おきているんですね。

でも、私はそういう奇跡や驚くような偶然って、実は起きるべくして起きている、
”必然”の奇跡であり、”必然”の偶然、やと思うんです。
その人が、その時まで積み重ねた小さな小さな努力や涙、
目に見えない小さな結晶がたくさん集まって、いつの間にかすごく美しい結晶になってた、みたいな。
その経緯は目に見えるものではないので、急に美しい結晶が現れて、
”奇跡”と感じるんじゃないかな、と思うのです。

例えば、空き地に急にでっかい家が建ってたらびっくりするでしょう。
でも、それを大工さんが一つ一つ作っている様子を知っていたら、びっくりしないでしょう。

必然か偶然か、
今起きた出来事の経緯が目に見えるか、見えないかの違いではないかな、と。
目に見えないことをたくさんできる人は、きっと多くの奇跡を起こせるんじゃないかな。

石油王と出会う奇跡を起こすにはどうすればいいか、
と日々作戦を練っている私には無理な話ですが・・・  


Posted by aya at 02:35Comments(0)思うこと

2008年06月07日

♪ソンソン♪

明日は京都でソンのライブです♪

6/8(日)
<son rosado>
村田康夫(ldr,bongo),村田紅(vo),寺内茂(tp,coro),
川辺ぺっぺい(bs,coro),とくじろう(conga,coro),竹本あや(pf)
at エル・ラティーノ (京都・聖護院)
京都市左京区聖護院山王町43-2パレステート日生ビルB1
075-751-0647
open18:00
start19:00
charge¥1000(dr別)

あいや~気づけば今月のライブスケジュール作るの忘れてしまいました。
ので、とりあえず目の前のライブのご案内をさせて頂きますね。
と、いっても今月は一般入場可能なものはあと1本だけなんで、
また、近々アップしますね。

ああ、なんていいかげんな更新のしかた。
こういうことは爺やがやってくれへんかなあ~。
あ~爺やはじじいやからパソコン無理かあ~。
残念。楽しくない妄想はやめようっと。

もうちょっとちゃんと更新したいんですが・・・ほんまかいな!
ちょくちょく来てくださる皆様、本当に申し訳ありません。

見に来ちゃソンソン♪
あかんやん!

あ、ライブは聞かなきゃソンソン♪ですから♪
ぜひぜひお越し下さいませ~
  


Posted by aya at 02:29Comments(0)日記

2008年06月06日

わくわく

久しぶりに、近所の文房具屋さんで、絵葉書と筆ペンを買いました。
小学生の頃は、ノートや鉛筆を買いにちょくちょく来ていたのに、
最近はほとんど来る事なかったのですが・・・

新しいノートや鉛筆に、ものすごくわくわくしたのを覚えています。
新しい友達ができたような感じで。

最近、おかんから手作りの絵葉書が届くので、
その返事を書こうと思いまして。

親の前では、一生子どもなんやなあ。

わくわく  


Posted by aya at 14:33Comments(0)日記

2008年05月31日

むむむむむ~

最近音楽業が忙しいので、アルバイトの方を減らしているのですが、
久しぶりに行くと、色んな人に、久しぶり~!元気~?と声をかけられる。

嬉しいな。

アルバイトは、主にレストランでウエイトレスをしているのですが、
トレーを持ち続けて、8年位?
ピアノを弾いてる歴と同じ位でしょうか。
昔、結構厳しい職場に2年位いて、そこで私のウエイトレスの基盤が出来た感じなんですが、
その頃に比べると・・・いや~なまけてるなあ。
時間が少ないせいにはしたくないけど、
自分が出来る仕事、把握してる状況、すごい減った気がします。

そんな事を想ってる時に、こんな風に声をかけられると、
あ~、もっと頑張らないと!って思うのですが、
やっぱりその仕事と接する量、というのも大事ですね。
楽器に触れれば触れるほど、上手くなるのと同じ気がします。
・・・そういう点で、今の私って中途半端やなあ、って思ってしまいます。

なんでもいいからプロになりたい、
私の友人がとってもいい事を言ってました。

何かのスペシャリストでありたい、
そう思うなら、二足の草鞋の片方を脱がないといけない時がくるでしょうね。  


Posted by aya at 13:50Comments(0)思うこと

2008年05月29日

ながら仕事

洗濯機の調子が悪い。
ついでにパソ君の調子も悪い。

どちらも、いっぺんに大量の仕事をこなせないのです。

洗濯機さんは脱水が苦手で、たくさん入れると、すぐすすぎたがります。
洗濯物をかき混ぜて、一方に重量がかからないようにしても、とにかくたくさんは嫌がります。
すこ~しずつ入れると、機嫌よく脱水してくれるのですが・・・このわがままヤローめ。
・・・とかいうと、機嫌を損ねて働かないので、脱水してくれた時は、
ようやったね~~と、誉めてあげないといけません。

パソ君も同様。
1つの作業をしてる時に、それをしながら次の作業に進もうとすると、途端に固まります。
洗い物をしながら料理のできないタイプです。
お前の手はいくつあるねん!2つちゃうんかあ~!
・・・すんません、手はついてません。おっ、ごめんごめん。
しかししかし、その作業の1つ1つも遅い遅い・・・
1つ終わって次に進むにも、若干の休憩を要するし・・・かあぁ~~!!

と、いう事でこの人達と1対1で仕事をすると何も進まないので、
常に彼らを働かせながら、別作業。
譜面を書きながら、たまに様子を見ながら、少しずつ、働かせる事にしています。

ま、少しずつ、であれば、働いてはくれるので、いいかな、と思っています。
年齢と共に、集中力がびっくりするくらいなくなってきている私には、ぴったりなのかもしれません。
ほんまかいな。

・・・前向きに、少しずつ、少しずつ、ふんふん。
一緒にがんばろうね。代わりを買うお金がないから。  


Posted by aya at 23:07Comments(0)日記

2008年05月27日

もしも牛になったなら

お昼間の日差しが、だんだんと夏っぽくなってきましたね。
近所のスーパーに車で出かけたら、なんかもうジリジリと自分が焼けていってる感じがします。
焼肉さんの気持ちってこんなんかしらん。
運動不足で着々と牛になりつつあるので、ほんまの焼肉状態。
帰ってくる頃にはミディアムくらいには焼けたかな~。ええ感じや。

はっ!いやいやいや、それよりシミの心配をしなくては!
身体に浴びた紫外線によるシミは、その部分じゃなくて、
顔にでてくるって友達が言ってた!
そんな心配もせねばならぬお年頃。
顔まで牛柄になったら、石油王との縁談がなくなってしまう!

そうなったら、もう牛としての人生をまっとうする事を考えよう。
でも、肉牛は避けたいな・・・もう先が見えてるし・・・悲しすぎるな・・・
でも乳牛になれる体型でもないんだなあ~・・・どうなる、私の牛人生・・・

そんな心配をする前に、明日のリハの心配をしましょう。  


Posted by aya at 14:27Comments(0)日記

2008年05月26日

気分転換

あいや~!1日抜けちゃった。
もうちょっとこまめにブログを更新しようと思って、
3日連続位で更新したらなんか毎日更新せなあかんような義務感に襲われ、
しかしそれも1ヶ月足らずで挫折。あ~あ。
でもま、ブログは趣味みたいなものなので、楽しみながら書きたいと思います。
なので、基本更新は不定期である事を、ご了承くださいませ~。
でも、こうして毎日書いてると、やはりアクセスも増えるようで、ありがたい限りです。
また、寄り道気分で来て下さいね。

実は今も採譜のため音源と格闘中でして、
これが・・・ピッチが悪い~~~採りにくい~~~おぇぇ~~っ
私もともと耳が悪いので、音を採るのも一苦労・・・
なんでこれでピアノなんかやってんねやろ、ってたまに思います。
パーカッションとかにしとけば良かった・・・
あ、でもボンゴとかやったら足を思いっきり開かなあかんし、
そしたら石油王に嫌がられるかな・・・やっぱり女性らしいのはピアノかしらん。
あ、でもサルサバンドはピアノって思いっきりステージの端っこに追いやられるので、
石油王が見に来ててもわかりにくいな・・・やっぱり歌かな・・・
でもあんまり堂々と花束とか渡されたりしたらちょっと恥ずかしいかも・・・

楽しい妄想をして気が紛れたので、また音源と格闘しようと思います。  


Posted by aya at 22:22Comments(0)日記

2008年05月24日

振られて、降って。

はぁ~~よう降りますね~。
さてはお空さん、誰かに振られたんやなあ~もう、大号泣やん。
車のワイパーがぬぐってもぬぐっても、涙の雨は止まらず、ゆっくり帰ってきました。
ま、たまにはよいよい。

誰かに振られた時は、思いっきり降ったったらええねん。
どしゃぶりの雨の後は、きれいにお空も晴れますがな。

泣いて笑って。
本日のふくわらい音楽ショウのテーマ曲でした。
御足元悪い中お越し頂いた皆様、本当にありがとうございました。
一生懸命手作りのイベントに取り組んでくださったミュージシャン、スタッフの皆様、
本当にお疲れ様でした、ありがとうございました。

・・・さ、明日もがんばります!

5/25(日)
-ambiente bolerico vol.3-
とくじろう(vo),川辺ぺっぺい(bs,gt&vo),竹本あや(pf)
at パラダイス・カフェ(大阪・扇町)
open18:00 start19:00/20:30
charge free(カンパ制)

なんせお空さん、かなりのショックのようなので、明日も泣いてるかもしれません。
そこはお時間のあった皆様、大目に見て頂いて、お気をつけてお越しくださいませ。
少しでも晴れるよう、励ましておきます!  


Posted by aya at 23:57Comments(0)日記

2008年05月23日

ふくわらい!

最近、アルバイトに行ってないもので、運動不足ですね~。
心なしかまた顔が膨張してきた気が・・・。

私は首から下は長年体型が変わっていません。
基本的に、顔の大きさが季節によって変わります。
あったかくなると小さく、寒くなると大きくなります。
(暑いと汗かくので、というだけですが。最近汗かくほど動いてないんですね~)
新しい動物みたいですけど、昔っからこういう体質?顔質?みたいで。

おかげさまで顔が大きいときは、写真で誰よりも前におるみたいに見えますし、
丸いので若く見てもらえたり。小学生みたいな顔とか。
それを若く見られるというのか?

ま、大は小を兼ねるといいます。
大小兼用顔と言う事で。
私はトイレか!

そろそろ本題へ。明日は!

-第3回ふくわらい音楽ショウ-
band:BrownEyedSoul,Spoon,Ton’s,WOEP,HIPOPOTAMI(出演順)
(私はSpoonでの参加です♪)
at サンホール (大阪・心斎橋)
open17:30 start18:00 
charge¥2000(dr別)

嬉しい事に、今年でこのイベントも第3回目となりました。
昨年よりももっとたくさんの笑顔が見れますように。
ぜひ、遊びに来てくださいね!

顔がでかいと、パーツが顔の中に入りやすいので、ふくわらいもやりやすいですよね。
いい事ずくめだ。  


Posted by aya at 17:51Comments(0)日記

2008年05月22日

サルサピアノ・ラテンピアノを1人で練習してる方へ・・・

あまりにもサルサ・ラテンピアノの検索で来られる方がいらっしゃるので、
一応私もラテンピアニストの端くれ、その方達に向けて伝えたい事を、書かせていただきますね。
最近、毎日来てくださってる方、今日はいつものダジャレ攻撃はありません。
日常はいつもの日記のようにどうでもいい妄想で埋め尽くされている私ですが、
すこ~しは音楽のことも考えております。
なのでそのすこ~しを今日書かせていただく事を、ご理解下さい・・・。長いですよ!



思えば、私が音楽を始めたきっかけは、アルバイト先での出会いがきっかけでした。
そこで、バンドのメンバーに出会って、
ラテンパーカッショニストのマスゴンがいた事もあって、
私もラテンピアニストへの道のりを歩き出したのです。
もともとピアノなんて全然やってませんし、サルサという言葉すら知りませんでした。
ただ、仲間と一緒におるのが楽しかったんですね。

以前、レッスンに行っていた頃、
映画とかの影響もあってか、サルサピアノを弾きたいっていう人はたくさんいるけど、
結局バンドでもないと、前に進みにくい、という話をしてました。
基本、サルサピアノは一人ではかっこよく弾けるようになりません。
どれだけの技術があっても、あの踊りたくなるような感じをだすのには、
ダンスはもちろん、他の楽器の生のイメージが必要なんです。

このブログにも、サルサピアノやラテンピアノの検索で来られる方、
最近増えていて、すごく嬉しいのですが、
その中に一緒に演奏してくれる仲間がいる人はどれくらいいるだろう、と思うと、
自分は本当に恵まれた環境にあったんやなあ、って思います。

今は、インターネットでも「バンドメンバー募集」と検索してみても、
色んなサイトがあって、そこにサルサやラテンも他のジャンルに比べると非常に少ないですが、
ないわけではありません。
あとは、音楽スタジオとかにも貼ってたりするかな・・・少ないですが・・。

それでもしもいい出会いがあれば、
みんなでコピーから始めて、がむしゃらでもいいので音を出し合って、
なんだかうまくいかないな~って思う事があれば、
ライブに行った時に、演奏者に聞いてみる。
別レッスンが必要であれば、それも相談してみてはどうでしょう。

音楽をやる人間は、本当にすごく音楽のことが好きで好きでたまらなくて、音楽をしています。
ちゃんと自分の思いを伝えれば、必ずちゃんと答えてくれます。
私がそうやって周りのミュージシャンから、今の技術を習得してきたので、
きっと本や楽譜よりも、もっと楽しく、サルサピアノを演奏できるようになると思います。

家でCDに合わせて弾くだけでもええねん、ていう方もいらっしゃると思うのですが、
まずCDに合わせて弾けるまでの道のりが一人やと、ものすごい困難なのです。
一人より、みんなでやった方が絶対に楽しい、そういう音楽なんです。

こんなえらそな事を言ってる私ですが、
もう、本当に、まっだまっだまっだまっだの身でございます。
悲しいかな大人になってしまって、
同じ事を何回も指摘されても改善されない事、昔っから直らない癖もたくさんあります。
それでも、一緒に演奏し続けてくれて、色んな事を教えてくれる仲間には、本当に感謝しています。


一人で練習するだけじゃなく、勇気を出してバンドに参加してみて下さいな。
タイトル名で来られた方が、いい出会いと巡り会えますように。  


Posted by aya at 09:48Comments(0)思うこと

2008年05月21日

パ~マネントウエ~ブ、その②

今日、ちょいと買い物に出かけたら、カワイイ女の子に声をかけられた。イエ~イ!
ところがどっこい。

「ヘアサロンふにゃふにゃふにゃ~(なんて言ってるのかわからず)ですが、
 ヘアメイクをふにゃふにゃふにゃ~」

・・・早くも私のジャングル頭に目をつけたらしい。
んもう、わかってます~!
しかししかし、今月はライブも多いし、いつ石油王が見に来るかわからないのに、
こんなパーマとれとれぴちぴちカニ料理~♪の頭では、
せっかくの石油王の妻の座を誰かに奪われてしまうかもしれない。

いかんいかん!
いつどこでチャンスが訪れるのか分からないのだから、しっかり準備しておかなくては!
・・・さ、明日の本番の準備しよ。とほほ。

そうなんです、明日は久しぶりのトラ(ピンチヒッター)演奏です。
慣れない曲に、顔が黄色と黒のしま模様になってるかもしれません。
なんせ頭はジャングルですから。
お時間あれば、お越しくださいませ~!

5/22(木)
<SALSA DE OSAKA>
荒崎英一郎(fl),岡野正典(timb),高野正明(conga),木村和人(bongo),
今橋正江(bs),杉井慎一(as),栗田彰(ts),西川順子(tp),太田健介(tb),
杉山千絵(vo),菅原寛美(vo),浦嶋左織(vo),竹本あや(pf)
at BIGAPPLE (神戸・三宮)
open18:30 start19:30頃かと・・・
前売¥2000 当日¥2300  


Posted by aya at 01:33Comments(0)日記

2008年05月20日

パーマネントウエ~ブ

異常現象だ。

私の頭に波がなくなってきた。
おまけに毛先に枝が出来てきた。
頭がジャングルになる日も近い。
そのうち花も咲くやろか。
頭の中は常に春満開なんだけど。

そういえば、以前私の頭にパーマネントビッグウエ~ブをあてたのは、去年の11月頃。
もう半年も前やん。
そろそろパーマ屋さんに行かなくては!

しかし。

お金がかかる。
しかも私の長年御用達のお店は、ええ感じにしてくれるのですが、
お値段もけっこうええ感じ。
もうすぐうちのミララ(車)の生命保険も支払わなくてはいけません。あいや~!

・・・自然現象で波が来ないだろうか。  


Posted by aya at 14:13Comments(0)日記

2008年05月19日

ダメダメナ大王

あぁ、カメハメハ大王になりたい。


風が吹いたら遅刻して、
雨が降ったらお休みで、
どんより空の日は家でテレビを見てダラダラ過ごしてええねん。


ん?
ちょっと調べてみたら、あの”みんなの歌”のんは、
カメハメハ大王じゃなくて、ハメハメハ大王やったんや!
しかもその国ではみんな名前がハメハメハらしい。
「ちょっとハメハメハさん、聞いて下さる~?
 お隣のハメハメハさんのご主人、向町のハメハメハさんのお嬢さんとハメハメしてるらしいわよ~!
 もうハメハメハ、びっくりしちゃって~~」
なんて会話がご近所さんで交わされているのかもしれない。
なんのこっちゃわからん。

でも、ふたまたかけている恋人の名前を間違える事がないからいいかもしれない。
いやいや、手帳に予定を書いてもどっちのハメハメハと会うのかわからんようになってしまうなあ。

どうでもいいので、はよ練習しろという声が聞こえてきた。
明日はリハ、明々後日に初参加バンドの本番、土日も本番。できてない譜面が3曲。

さぁ、勇気を出してハメハメハ大王になってみよう!  


Posted by aya at 14:36Comments(0)日記

2008年05月18日

えらいこっちゃ!

私が長年参加しております、ラテン歌謡ポップスバンド、Spoonのリハ中、
ボーカルのはPしんさんがアドリブの部分で突如、こう叫んだ。

「冷やしカレー持ってきて!」

どんな曲やねん。
お昼のお弁当屋さんが、大忙しな様子を歌った曲があるのですが、
「お昼のべんとや、てんやわんや♪」のコロ(コーラス)のあと、
はPしんさんが歌った珍メニューである。
彼曰く、「冷やし中華」と「カレーライス」が混じったとかなんか言うてたっけなあ。
いやいやいや~しかし「冷やしカレー」って。
そんな奴おらんやろ~~~。


・・・おった。

「冷やしカレーうどん」


????
そんなチッチキチーな。
しかし新しい食べもんには常に興味津々。
奴は弁当屋ではなく
スーパーで出現したのですが、お買い上げ。


・・・思ったより、おいしい。
私がどう思っていたかはご想像にお任せします。
ん、でも、ほんと、思ったより。
  


Posted by aya at 14:00Comments(0)日記

2008年05月17日

さらば、オンチ!

今日(昨日)は、ボイストレーニングに神戸の山奥まで行ってきました。

ついに私の歌手デビュ~の日が近づいてきたのです。
あ、その日は残念ながら握手会はありませんので~
一応ピアニストでもありますので、か細い指に何かあってはダメダメ!
あ、あとサイン会も検討したのですが、これも長時間ものを書き続けて、
万が一腱鞘炎なんて起こしてしまってはダメダメ!
そんな妄想に時間を割いている私が一番のダメダメである。

あ、でも歌うのはホントです。
コロ(コーラス)で。わわわわ~♪違う違う。
今までも、歌ったことあるんですが、
天井が落下寸前、窓ガラスにヒビが入って、危うく傷害事件を起こしかけたので、
ボーカリストの友達に助けてもらいに行ってきました。

大きく言うと、私は声の出発点と通り道が悪いようで、
それを友達にしっかりナビしてもらって、随分歌うのが楽になりました。
細かく説明してもいいんですが、ここはひみつのアヤちゃんにしときます。
単にそれが言いたいだけでは・・・?という疑問は持たないように。

ちなみに奈良から2時間半かけて気合で下道で行ったのですが、
昔の私なら間違いなく道に迷ってるところが、非常~にスムーズにお家に到着。
方向オンチは、随分と改善されたもんです。

ちょっとしたコツや意識、あとは繰り返すことでカンそのものが良くなっていくのかな。
な~んでもそうですね。

少しずつ、少しずつ。
  


Posted by aya at 02:06Comments(0)日記

2008年05月16日

初夏の夜の夢

事件だ。
それは真夜中の私の部屋で起きた。
すやすやと眠り姫のように寝ていた私に、突如異音と共に彼が襲いかかってきた。

ぶ~~~ん

こっ、この音は!
夏の夜網戸の隙間をくぐりぬけ忍び込む、小さな小さなヴァンパイアの襲来だわ!!

大変!大変!曲者よ~~!
いつもなら曲者を追っ払ってくれる爺やも、別室で熟睡してしまっている。
誰か~~~助けて~~ヘルプミ~~!!

叫びたいけれど、あまりの恐ろしさに声も出ない。
しかし、このままでは血を吸われてカピカピのばばあにされてしまう!
石油王のオイリオの所にお嫁に行けなくなってしまうわ!

オイリオのためにも我が身を守らなくては!
勇気を出して、私は戦いを挑んだ。
手をパンパン叩いてなんとかヴァンパイアの息の根を止めようと、
長く伸びた黒髪を振り乱して戦った。

どれくらい戦っただろうか。
必死の抵抗の末、ついにヴァンパイアの首をこの手にしとめたり。
心優しい私は、彼をゴミ箱の中へ葬り、冥福を祈り、ベッド(畳の上の布団)へと戻った。

そしてあくる日の朝、爽やかな日差しの差し込む中、悲劇は起きた。

・・・顔がかゆい。

彼は自分の生きた痕跡を、しっかりと残していた。
昨夜、必死のパッチで戦った私の顔に。
オイリオ~~~  


Posted by aya at 12:00Comments(0)日記

2008年05月15日

壊れた家

日頃温厚なお父さんが怒った
ちゃぶ台をひっくり返して
雷を子ども達に落とした

お母さんも怒った
我が身を大きく揺らし、
尊い命をたくさん奪ってしまった

何に怒っているのか分からない子ども達はただ怯えるばかり
日頃静かな人の怒りは、簡単に押さえられない

お隣さんで起きた大惨事に
一刻も早く、一つでも多くの命が救われますよう
一人でも多くの人に、ほんの少しでも、心の安らぎを得られる時が来るよう
切に願います


  


Posted by aya at 11:57Comments(0)思うこと