2009年03月29日
いつかは
25歳の頃、私が大好きなピアニストの1人、
エディー・パルミエリが、初めて自分で立ち上げたバンドのCDを発見。
La Perfectaというバンドです。当時のエディーも25歳。
自分と同い年の彼が、どこまでやってたんやろう、って興味があって買ったCD。
これがツボにはまった私は、私もこんなバンドをするんだ!と思って、
コードは勿論、ホーンセクションもコロも全部採譜して、
しっかりバンドのための譜面まで作り上げました。
何人かに声もかけて、レッツゴー!サルサバンドやった私。
でも、立ち上げられらなかった。
今の関西では、サルサをやる若いミュージシャンがびっくりする程少ない気がします。
私が知らないだけかもしれないけど・・・。
でもジャズ、ボサノバ、ポップスなんかと比べたら、やっぱりマニアックな音楽なのかなあ、と思う。
実際関西でラテンやってる人のおっさん化・・・いやいや素敵なオジサマ化は進んでいるし、
いつかは、このままみんな死んでしまったら、一体誰が引き継ぐのだろう、とか思ってしまう。
自分が大好きでやってる音楽やから、今活躍されてる人達から何かを引き継いでいきたい。
いうても私ももう29歳ですが
素晴らしいサルサミュージシャン、マニーオケンドが亡くなったそうですね。
マニーオケンドも参加していたLa Perfectaの譜面、いつか役に立つように、頑張ろう。
合掌
エディー・パルミエリが、初めて自分で立ち上げたバンドのCDを発見。
La Perfectaというバンドです。当時のエディーも25歳。
自分と同い年の彼が、どこまでやってたんやろう、って興味があって買ったCD。
これがツボにはまった私は、私もこんなバンドをするんだ!と思って、
コードは勿論、ホーンセクションもコロも全部採譜して、
しっかりバンドのための譜面まで作り上げました。
何人かに声もかけて、レッツゴー!サルサバンドやった私。
でも、立ち上げられらなかった。
今の関西では、サルサをやる若いミュージシャンがびっくりする程少ない気がします。
私が知らないだけかもしれないけど・・・。
でもジャズ、ボサノバ、ポップスなんかと比べたら、やっぱりマニアックな音楽なのかなあ、と思う。
実際関西でラテンやってる人のおっさん化・・・いやいや素敵なオジサマ化は進んでいるし、
いつかは、このままみんな死んでしまったら、一体誰が引き継ぐのだろう、とか思ってしまう。
自分が大好きでやってる音楽やから、今活躍されてる人達から何かを引き継いでいきたい。
いうても私ももう29歳ですが

素晴らしいサルサミュージシャン、マニーオケンドが亡くなったそうですね。
マニーオケンドも参加していたLa Perfectaの譜面、いつか役に立つように、頑張ろう。
合掌
Posted by aya at 01:58│Comments(0)
│日記