2011年11月24日
sonar poncena!
一昨日はラテンセッション、今日はバンドの練習、明日は29日の荒崎さんのリハ、と今週はよく外で演奏しています。ラテンセッションはあまりに反省する事が多すぎて、今まで練習してきた事はなんだったんだろう・・・なんて思っていたのですが、逆に合奏する事について気をつけないといけない部分を再考したりして、今日のバンドの練習ではいい意識として音にでた所もあって、意図的に外での演奏機会を減らしているものの、人と演奏しないとわからない事はいっぱいあるな~と感じました。といってもバンドの練習を月2回ペースでしているので、毎回思うことや考える事があって、次までの修正に追いつくのも精一杯な所もあるのですが。
ここを読んで下さる方の耳には割と入ってるかと思いますが、自分のサルサバンドを作ってるんで~す。今年の大きな目標はこれでした。コンセプトがsonar poncena!ポンセの音が鳴る、ちなみにsonarのnの上に~をつけると(正確にはconも挟む)ポンセの夢を見る、という意味(だと思う)なんですが、そう!!!あのプエルトリコの老舗サルサバンド、sonora poncenaのコピーバンドです。もともとサルサな管楽器といえば、トロンボーンやろ!と思ってて、自分でやるなら絶対ボーンばっかりでやりたかったのですが、気がつけば日本には既にすごいバンドが存在・・・逆にソノーラ(ホーンがトランペットだけのバンド)がないな、と思ったら、隙間産業発見!!となったわけです。もちろん、もともと大好きなバンドで、こんなん出来たらカッコイイよね~とは思ってましたがプエルトリコものってクラーべ3-2多し、仕掛け多し、美しい曲多し、それをサラッとやるのはかなり大変で、手が出なかったんですが、私もいい年、やるなら今!!と思って走り出したわけです。
それに当たって不器用な私、他のバンド活動と同時進行は難しいと考え、ponteduroを辞め、新しいバンド活動は控えるようにしています。せっかく一緒にやろうとしてくれる人達には迷惑かけて、本当にすみませんでした。辞める時にはきちんと理解してくださって、ありがとうございました。今までの活動のおかげで自分のやりたい事が見えて、実行へ向かえてる事はすごく幸せな事だと思います。
最高のサルサピアニストであり、バンドリーダーになれるように頑張ります。
・・・コロも
ここを読んで下さる方の耳には割と入ってるかと思いますが、自分のサルサバンドを作ってるんで~す。今年の大きな目標はこれでした。コンセプトがsonar poncena!ポンセの音が鳴る、ちなみにsonarのnの上に~をつけると(正確にはconも挟む)ポンセの夢を見る、という意味(だと思う)なんですが、そう!!!あのプエルトリコの老舗サルサバンド、sonora poncenaのコピーバンドです。もともとサルサな管楽器といえば、トロンボーンやろ!と思ってて、自分でやるなら絶対ボーンばっかりでやりたかったのですが、気がつけば日本には既にすごいバンドが存在・・・逆にソノーラ(ホーンがトランペットだけのバンド)がないな、と思ったら、隙間産業発見!!となったわけです。もちろん、もともと大好きなバンドで、こんなん出来たらカッコイイよね~とは思ってましたがプエルトリコものってクラーべ3-2多し、仕掛け多し、美しい曲多し、それをサラッとやるのはかなり大変で、手が出なかったんですが、私もいい年、やるなら今!!と思って走り出したわけです。
それに当たって不器用な私、他のバンド活動と同時進行は難しいと考え、ponteduroを辞め、新しいバンド活動は控えるようにしています。せっかく一緒にやろうとしてくれる人達には迷惑かけて、本当にすみませんでした。辞める時にはきちんと理解してくださって、ありがとうございました。今までの活動のおかげで自分のやりたい事が見えて、実行へ向かえてる事はすごく幸せな事だと思います。
最高のサルサピアニストであり、バンドリーダーになれるように頑張ります。
・・・コロも

Posted by aya at 23:00│Comments(0)
│日記